multifocal intraocular lenses 多焦点眼内レンズと
EDOFレンズ
Multifocal Intraocular Lenses

トップ診察内容多焦点眼内レンズとEDOFレンズ
Lenses for cataracts

白内障とその治療
に用いる眼内レンズ

白内障は加齢や紫外線などの原因により眼の中の水晶体が濁り、視力が低下する病気です。ものがかすんで見える、晴れた日の屋外がまぶしく感じるなどの症状があります。それらの症状が日常生活に支障をきたしていたら、手術を検討するのが一般的です。
白内障手術では濁った水晶体を取り除き、代わりに眼内レンズを挿入します。

白内障手術で使用される多焦点眼内レンズは、複数の位置に焦点が合うよう設計されています。EDOFレンズも複数の位置で焦点が合うように設計されていますが、作りが異なるため、見え方も異なります。

Difference in Lens

単焦点眼内レンズと
多焦点眼内レンズの違い

単焦点眼内レンズは多焦点眼内レンズやEDOFレンズと比べて、鮮明に見えますが、ピントの合う位置は1か所です。多焦点眼内レンズやEDOFレンズは遠くから近くまで見える範囲の幅が広いのが特長です。

単焦点眼内レンズの場合

多焦点眼内レンズの場合

EDOFレンズの場合

Advantages

多焦点眼内レンズのメリット

  • 白内障手術後の眼鏡使用頻度を下げられる

    近くと遠く、さらにそれ以外の複数箇所にピントを合わせられる特徴があります。
    見える範囲が広くなるため、眼鏡の使用頻度を下げたいという方に推奨したいレンズです。

Disadvantages

多焦点眼内レンズ
のデメリット

  • 夜間のハロー・グレア現象がある

    ハローとは光のまわりに輪っかがかかって見える現象、グレアとは光が花火のように散って見える現象です。街灯や信号の光が大きく見えたり、にじんで見えたりします。

    時間がたつと慣れる方もいますが、手術後しばらくしてもハロー・グレア現象が気になる方も少なくありません。特に夜間の運転が多い方は、慎重に検討しましょう。

  • コントラスト感度が低下する

    多焦点眼内レンズは複雑な構造をしているため、色の濃淡を区別するコントラスト感度が低くなり、見え方の質が低下します。そのため、薄い字が読みにくいなどの現象が起こることもありえるでしょう。

    カラーリングをする美容師の方、絵を描くのが趣味の方など見え方の質を重視する方には、単焦点眼内レンズを提案することもあります。

  • 多焦点眼内レンズの見え方に適応できない方もいる

    多焦点眼内レンズの最大のデメリットは、手術後の見え方に適応できない方が一定数いることです。 日本眼科学会の報告によると、白内障手術で多焦点眼内レンズを挿入した方のうち約5%の方が手術後の見え方に慣れないとされています。

Lenses handled at our clinic

当院で扱う
多焦点眼内レンズとEDOFレンズ

当院では3焦点の眼内レンズ、5焦点の眼内レンズとEDOFレンズを取り扱っております。

回折型3焦点

3焦点レンズは、近方、中間、遠方の3点で焦点が合うレンズです。
日常生活で必要な視界を幅広くカバーでき、眼鏡やコンタクトレンズの煩わしさから解放される方もいます。
乱視矯正が可能なレンズもあります。

パンオプティクス

メーカー Alcon
乱視矯正 あり
生産国 アメリカ

ファインビジョン

メーカー BVI
乱視矯正 なし
生産国 アメリカ

アクリバトリノバPro

メーカー VSY Biotechnology
乱視矯正 あり
生産国 オランダ

ビビネックス ジェメトリック

メーカー HOYA
乱視矯正 あり
生産国 日本

マエストロ

メーカー VSY Biotechnology
乱視矯正 あり
生産国 オランダ

連続焦点型

連続焦点型レンズは近方から遠方まで、バランスよくピントを合わせられるレンズです。

オデッセイ

メーカー Johnson&Johnson VISION
乱視矯正 あり
生産国 アメリカ

回折型5焦点

5焦点レンズは、近方・近中・中間・遠中・遠方の5つに焦点が合うレンズです。
3焦点レンズと比べて、より高い精度で視界をカバーできます。

インテンシティ

メーカー Hanita Lenses
乱視矯正 あり
生産国 イスラエル

EDOF(焦点深度拡張)

EDOF(Extended Depth Focus)レンズは、焦点深度拡張型眼内レンズと呼ばれる眼内レンズです。
遠方から中間までが連続して見えるのが特徴です。30cm程度の近くが見づらいとされていますが、
多焦点眼内レンズのようなハロー・グレアやコントラスト低下はあまり見られません。

クラレオンビビティ

メーカー Alcon
乱視矯正 なし
生産国 アメリカ

アドバンスド

メーカー VSY Biotechnology
乱視矯正 あり
生産国 オランダ
dry eye

ドライアイ

ドライアイが白内障手術に与える影響

ドライアイは白内障手術後に悪化しやすいだけでなく、手術前の検査の精度が低くなることもあります。特に複雑な構造を持つ多焦点眼内レンズでは、ドライアイにより眼内に光が均一に入らなくなり、見え方の質が低下してしまいます。そのため、手術前にドライアイの治療をすることがとても大切です。

Medical Expenses

費用について

※全て税込み表示です。
※手術費用には、手術費用、術直前から術後3ヶ月までの診察・検査・投薬費が含まれています。

適応検査・
カウンセリング料
¥33,000
手術前検査・診察 ¥22,000
レンズの種類 片眼 両眼
単焦点レンズ ¥440,000 ¥880,000
多焦点レンズ Clareon PanOptix ¥660,000 ¥1,320,000
FINE VISION
Clareon Vivity
TECNIS Odyssey
Vivinex Gemetric
VSY Trinova
Enova Maestro
Enova Advanced
5焦点 Intensity
LAL※目の状態により費用が異なる場合があります ¥825,000~¥880,000 ¥1,650,000~¥1,760,000
スクロールできます

オプション費用

オプション 片眼 両眼
乱視用トーリックレンズ ¥110,000 ¥220,000
レーザー白内障手術
スクロールできます

その他

術後3ヶ月以降の診察
(1回分)
¥11,000