cataract treatment 白内障の治療 Cataract Treatment

トップ診察内容白内障の治療
Cataract

白内障の治療について

さまざまな原因で眼のなかの水晶体が濁り、視力が低下する「白内障」。白内障の治療には、薬物療法と手術があります。もし白内障と診断されても、初期の段階であればすぐに手術をする必要はありません。

  • 症状が軽度の場合

    白内障が初期段階であれば、手術をせずに経過観察するケースも珍しくありません。このとき、白内障の進行を防ぐために目薬を処方する場合があります。 使う目薬はピレノキシン製剤あるいはグルタチオン製剤です。ピレノキシン製剤は水晶体の濁りを予防し、グルタチオン製剤は水晶体の透明度を保つために使います。
    いずれの目薬も水晶体を透明に戻す効果はなく、目薬を使っていても白内障が進行する可能性もあります。そのため、定期的な受診が必須です。

  • 症状が進行した場合

    白内障を発症するとものがかすんで見える、車のヘッドライトがまぶしいなどの症状があらわれます。初期段階では日常生活に支障がないことも多いでしょう。しかし、白内障が進行すると人やものにぶつかる、運転が難しくなるなど日常生活に支障が出てきます。このように自覚症状が強くなったり、視力検査の結果が悪い場合には、手術を検討するのが一般的です。

    ほかにも、自覚症状や視力検査で問題がなくても他の病気や失明につながるような兆候がある場合には、医師の判断で手術を提案することがあります。

GRAND TOKYO EYE
Cataract Surgery Flow

白内障手術の流れ

  1. STEP01

    点眼麻酔

    目薬にて麻酔を行います。多少しみる事はありますが痛みはありません。

  2. STEP02

    角膜切開

    角膜(黒目)の部分に2箇所の小さな切開(約2mm~3mmと1mm)をします。

  3. STEP03

    水晶体前嚢(のう)切開

    水晶体を包んでいる袋の前側(前嚢)を円形に切り取ります。この作業はレーザーを用いて行うことがあります。

  4. STEP04

    水晶体分割

    超音波を使って水晶体の中身(核)を砕いて吸引し、周りの袋(嚢)だけを残します。水晶体の分割はレーザーを用いて行うことがあります。

  5. STEP05

    眼内レンズ(IOL)挿入

    空になった袋(嚢)の中に眼内レンズ(IOL)をいれ、固定します。

Various cataract surgeries

様々な白内障手術

白内障手術には従来通りの医師の手による手術のほかに、先進機器を用いたレーザー手術があります。

レーザー白内障手術

当院では、先進医療機器「フェムトセカンドレーザー(LenSx®レーザー)」を用いて白内障手術をしています。コンピュータの制御下で白内障手術が行えるため、高精度かつ綿密な手術が可能です。また、従来の手術より侵襲が小さく組織への負担も抑えられるため、合併症の予防や術後の早期回復が見込めます。

Reoperation

白内障手術後の不具合による再手術

  • 白内障レンズの入れ替え

    初めての白内障手術後、不具合や見え方に不満を抱える方は、眼内の状態により入れ替え可能な場合があります。精密な検査を行い、高度な技術が必要な手術となります。

  • 白内障レンズの追加(アドオン)

    白内障手術後に不具合が生じた際、眼内の状態によってはレンズの入れ替えが困難な場合があります。こういった場合、すでに入っている眼内レンズは取り出さず、追加で挿入可能な眼内レンズを入れます。

Medical Expenses

費用について

※全て税込み表示です。
※手術費用には、手術費用、術直前から術後3ヶ月までの診察・検査・投薬費が含まれています。

適応検査・
カウンセリング料
¥33,000
手術前検査・診察 ¥22,000
レンズの種類 片眼 両眼
単焦点眼内レンズ ¥440,000 ¥880,000
多焦点眼内レンズ ¥660,000 ¥1,320,000
LAL ※目の状態により費用が異なる場合があります ¥825,000~¥880,000 ¥1,650,000~¥1,760,000
スクロールできます

オプション費用

オプション 片眼 両眼
乱視用トーリックレンズ ¥110,000 ¥220,000
レーザー白内障手術
スクロールできます

その他

術後3ヶ月以降の診察
(1回分)
¥11,000